UberEats TOP 配達をする

【UberEats】異なる店舗からの同時ピックアップが実装!配達の流れからメリットとデメリットを解説

※本ページはプロモーションが含まれています

UberEats配達では店舗で料理を受け取り、お客さんの元に届けるのが一般的な流れであり、同じ店舗から異なる住所に届けるダブルピックアップの案件も存在します。

そんな、UberEats配達で2022年11月10日から1度のピックで異なるお店で受け取りお客さんの元に料理を受け取る配達が行えるようになりました。

この記事では、Uber Eatsの新しい配達システムである異なる店舗からの同時ピックアップの配達の流れやメリットとデメリットについて解説をします。

現在UberEatsの配達をしている人は参考に最後まで読んでみてください。

UberEats配達で異なる店舗からのダブルピックアップの配達の流れ

UberEats配達アプリであるUber Driverで異なるお店のダブルピックを受けてから配達をする流れは以下の通りとなります。

配達の流れ

  1. ピックを受ける
  2. お店で料理を受け取る
  3. 次の店舗に行き料理を受け取る
  4. 1件目の配達先に行く
  5. 2件目の配達先に行く

異なるお店のダブルピックアップ画面は以下の通りです。

配達ボタンの横に(2)との表示があります。

同じ店舗のダブルピックアップの場合、届け先は〇〇区などの具体的な住所は書かれていませんが、異なる店舗でのダブルピックアップは届け先の具体的な届け先が表示されます。

2件分の料理を受け取った後は、注文番号を確認してそれぞれの料理をお客さんに渡すことで配達は終わりとなります。

異なる店舗からのダブルピックアップのメリット

実際に異なるお店からのダブルピックアップをやって見てメリットに感じた事は以下の通りとなります。

メリット

  • 比較的に配達距離が短い
  • 配達件数を稼ぎやすい

異なる店舗に移動をしなければならないのですが、店舗での受け取りは同じ駅周辺や受け渡し先も比較的に近い傾向にあります。

トータルの移動距離が3Km未満のことが多く、同じピックアップでも2件分配達となりますので、サクサクと配達件数を稼ぐことができました。

昨今では、配達員の増加により配達件数が稼ぎにくい傾向にありますが、このピックを受けることで配達件数を稼ぎ跨ぎクエストをクリアする為の近道となるでしょう。

異なる店舗からのダブルピックアップのデメリット

異なるお店からのダブルピックアップのメリットを感じたこともあれば、デメリットに感じたこともありました。

デメリット

  • 1件あたりの配達単価が下がる
  • 間違った料理を受け渡すリスクがある

異なる店舗からのピックアップとはいえ、同店舗からのピックと同じ配達の報酬の計算となるようで、現在のところ最低単価は400円のようです。

1件ずつこなせば600円の配達報酬が発生することを考えると、稼ぎ辛くなるのも事実です。

また、お店からしたら1件の配達先の料理を受け取りに来たUberEats配達員なので、注文番号が分からない袋を渡す店舗も当然出てくるでしょう。

このような注文番号が分からない袋が2つあると、「どちらを渡せば良いのか?」と悩んだり、間違った料理を渡してしまう可能性もあります。

なので、お客さんに料理を渡す時はよく注意する必要があります。

ダブルピックアップを上手く活用してUberEatsで稼ごう

今回はUberEats配達の異なるお店からのダブルピックアップについてご紹介しました。

最近のUberEats配達はピックが来にくい傾向にあり、報酬単価も減少傾向にあります。

なので、配達報酬+跨ぎクエスト報酬が一番割りの良い稼ぎとなりますので、跨ぎクエストをさっさと終わらせて他のデリバリーサービスで配達をする必要があります。

今回のダブルピックアップ機能を上手く活用して、配達件数を手っ取り早く稼いでいきましょう。

-UberEats, TOP, 配達をする